令和7年度第1回環境放射線モニタリング技術委員会の傍聴申込
 鹿児島県では,川内原子力発電所周辺地域の環境放射線監視測定について,学識経験者の意見を聞くために「環境放射線モニタリング技術委員会」(以下「委員会」という。)を設置しており,令和7年7月7日(月)13:30よりアートホテル鹿児島「大隅・薩摩」にて令和7年度第1回委員会を開催いたします。
 傍聴を希望される方は,以下の必要事項を記入し,申し込みください。

【注意事項】
1.会場内への入室は,13時20分からご案内します。

2.プラカード,のぼりなどを携帯し,又はたすき,ゼッケンなど会議にふさわしくない衣服を着用している方は,会場への入室をご遠慮いただきます。

3.会場内では私語を控え,指定された席で静かに傍聴してください。
発言などについては認められておりません。また,会場周辺での大きな声での会話も,迷惑となりますのでお控えください。

4.その他運営員の指示に従うようお願いします。指示に従って頂けない場合には,退室していただきます。

5.登録はこれらの条件に同意していただくことを前提に受け付けいたします。

【その他】
ご登録いただいた内容は,行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律等に従い,委員会の適切な運営のために利用し,その他の目的には利用しません。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
(令和7年7月1日~令和7年7月3日の期間内)
【2】
(200文字まで)
【3】
(9999文字まで)
【4】
012-3456-7890のように、半角の数字とハイフンで入力してください。
(13文字まで)
【5】
システムからの通知メールを受信するために、パソコンまたは携帯電話・スマートフォンのメールアドレスを入力してください。

確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【6】
(9999文字まで)
お問い合わせ先
部署名 危機管理防災局原⼦⼒安全対策課
電話番号 099-286-2377
鹿児島県電子申請共同運営システム(e(いー)申請)