(UPZ内)安定ヨウ素剤事前配布申請
 もしもの原子力災害に備えて、UPZ内に居住されており、一定の要件に該当し、希望する方に、安定ヨウ素剤を事前配布します。
 
 これまでに安定ヨウ素剤を受け取った方は申請する必要はありません。
 ※これまでに申請をしたが、安定ヨウ素剤を受け取らなかった方や既に有効期限が切れている安定ヨウ素剤をお持ちの方は再度申請してください。
 
 内容を確認のうえ、後日配布説明会の案内を申請者に送付いたします。
 配布説明会に出席のうえ、配布を受けてください。(代表者が世帯分を受け取れます。)
 本申請書に記載の内容は、安定ヨウ素剤の事前配布に係る事務のみに利用し、それ以外の目的での利用はいたしません。
 申請者の情報は、住所地の市町と共有し管理することになります。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

<申請区分>(一定の要件)
 1 障害や病気のある方
  【例】
   ア 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
   イ 障害年金を受給されている方
   ウ 特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの方
   エ 小児慢性特定疾病医療費の受給対象のお子様

 2 高齢者(令和8年4月1日時点で65歳以上)のうち災害時に配慮を要する方
  【例】
   ア 要介護・要支援認定者
   イ 一人暮らし、高齢者のみの世帯

 3 妊婦・授乳婦
 
 4 乳幼児(未就学児)【基準】小学校入学前のお子様
 
 5 1~4には該当しないが、類する事情がある方
 
 6 1~5に該当する方が世帯にいる方
  (同一世帯の中で、1~5に該当する人が1人でもいれば、世帯全員が配布対象となります。)
  ※施設入所者等は除く

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

※ 申請区分の回答に関しては、上記の項目から選択してください。

※ 本申請については、鹿児島県のホームページ(以下の「参考URL」)、または、UPZ内の各世帯に7月中旬頃から順次配布されるパンフレットをよくお読みいただいた上で、申請してください。

参考URL:https://www.pref.kagoshima.jp/ae01/hohuku/youso/2025haihu.html
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
(令和7年8月18日以前)
【2】
(全角30文字まで)
【3】
(2個まで選択可能)
電子メール対応機器
【4】
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【5】
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【6】
(お住まいの市町に基づきお選びください)

鹿児島県知事及び

申請者(世帯の代表者)の情報
【7】
(全角30文字まで)
【8】
(全角カナ30文字まで)
【9】
(例)123-4567(ハイフン区切り)
(例)鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号


(50文字まで)
【10】
日中に連絡のつく電話番号をご記入ください。※必ず「-」を入れてください
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【11】
自治会加入の有無
【12】
(20文字まで)
【13】
性別
【14】
【15】
既に安定ヨウ素剤を所有している世帯の代表者又は安定ヨウ素剤の配布を希望しない世帯の代表者は「無」を選択してください

申請者(世帯の代表者)の安定ヨウ素剤配布希望の有無
【16】
上記留意事項に記載の申請区分(1~6)から選択してください。

【17】
(例)身体障害者手帳等は持っていないが,障害により歩行が困難で,緊急時に配布を受けることが困難なため。
(200文字まで)
事前配布希望人数
【18】
※既に安定ヨウ素剤を所有している方を除いて選択してください
申請者と同一世帯で事前配布を希望する方1
【19】
(全角30文字まで)
【20】
(全角カナ30文字まで)
【21】
1_性別
【22】
【23】
上記留意事項に記載の申請区分(1~6)から選択してください。


【24】
(例)身体障害者手帳等は持っていないが,障害により歩行が困難で,緊急時に配布を受けることが困難なため。
(200文字まで)
申請者と同一世帯で事前配布を希望する方2
【25】
(全角30文字まで)
【26】
(全角カナ30文字まで)
【27】
2_性別
【28】
【29】
上記留意事項に記載の申請区分(1~6)から選択してください。


【30】
(例)身体障害者手帳等は持っていないが,障害により歩行が困難で,緊急時に配布を受けることが困難なため。
(200文字まで)
申請者と同一世帯で事前配布を希望する方3
【31】
(全角30文字まで)
【32】
(全角カナ30文字まで)
【33】
3_性別
【34】
【35】
上記留意事項に記載の申請区分(1~6)から選択してください。


【36】
(例)身体障害者手帳等は持っていないが,障害により歩行が困難で,緊急時に配布を受けることが困難なため。
(200文字まで)
申請者と同一世帯で事前配布を希望する方4
【37】
(全角30文字まで)
【38】
(全角カナ30文字まで)
【39】
4_性別
【40】
【41】
上記留意事項に記載の申請区分(1~6)から選択してください。


【42】
(例)身体障害者手帳等は持っていないが,障害により歩行が困難で,緊急時に配布を受けることが困難なため。
(200文字まで)
申請者と同一世帯で事前配布を希望する方5
【43】
(全角30文字まで)
【44】
(全角カナ30文字まで)
【45】
5_性別
【46】
【47】
上記留意事項に記載の申請区分(1~6)から選択してください。


【48】
(例)身体障害者手帳等は持っていないが,障害により歩行が困難で,緊急時に配布を受けることが困難なため。
(200文字まで)
申請者と同一世帯で事前配布を希望する方6
【49】
(全角30文字まで)
【50】
(全角カナ30文字まで)
【51】
6_性別
【52】
【53】
上記留意事項に記載の申請区分(1~6)から選択してください。


【54】
(例)身体障害者手帳等は持っていないが,障害により歩行が困難で,緊急時に配布を受けることが困難なため。
(200文字まで)
申請者と同一世帯で事前配布を希望する方7
【55】
(全角30文字まで)
【56】
(全角カナ30文字まで)
【57】
7_性別
【58】
【59】
上記留意事項に記載の申請区分(1~6)から選択してください。


【60】
(例)身体障害者手帳等は持っていないが,障害により歩行が困難で,緊急時に配布を受けることが困難なため。
(200文字まで)
申請者と同一世帯で事前配布を希望する方8
【61】
(全角30文字まで)
【62】
(全角カナ30文字まで)
【63】
8_性別
【64】
【65】
上記留意事項に記載の申請区分(1~6)から選択してください。


【66】
(例)身体障害者手帳等は持っていないが,障害により歩行が困難で,緊急時に配布を受けることが困難なため。
(200文字まで)
備考欄
【67】
(例)「申請者」について,以前配布を受けたが紛失したため再度配布を希望します。
(200文字まで)
お問い合わせ先
部署名 鹿児島県保健福祉部保健医療福祉課
電話番号 099-286-2693
メールアドレス iryojoho@pref.kagoshima.lg.jp
鹿児島県電子申請共同運営システム(e(いー)申請)