このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
指定工事事業者講習会 参加申込
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
申請者情報
【1】
指定番号
※
例:指定番号第1号→「1」と入力してください。
指定番号第50号→「50」と入力してください。
指定番号第100号→「100」と入力してください。
(数字1文字以上3文字まで)
第
号
【2】
指定工事事業者名(商号)
※
法人の場合は、登記簿謄本に表記されているとおりに商号を入力してください。
個人の場合は、屋号を入力してください。
(100文字まで)
【3】
所在地1
※
市区町村・番地まで入力してください。
郵便番号を入力後、住所検索ボタンを押すと市区町村が自動入力されます。
例:鹿児島県鹿児島市鴨池新町1番10号
(100文字まで)
〒
【4】
所在地2
建物名・部屋番号がある場合のみ入力してください。
例:〇〇マンション 101号室 など
(100文字まで)
【5】
代表者氏名
※
姓と名の間は、スペースを入れてください。
例:水道 太郎
(100文字まで)
【6】
電話番号
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【7】
メールアドレス
ドメイン名までご入力ください。
例:kyu-kanri@city.kagoshima.lg.jp
講習会参加者について
【8】
講習会参加者氏名
※
講習会に参加される方の氏名を入力してください。
姓と名の間は、スペースを入れてください。
例:水道 太郎
(100文字まで)
【9】
給水装置工事主任技術者交付番号または排水設備工事責任技術者登録番号
※
・給水装置工事主任技術者交付番号
→給水装置工事主任技術者の免状又は技術者証のとおりに入力してください。
・排水設備工事責任技術者登録番号
→排水設備工事責任技術者証のとおりに入力してください。
(数字1文字以上6文字まで)
第
号
現在、在籍している給水装置工事主任技術者および排水設備工事責任技術者について
【10】
確認事項
※
現在、貴事業者に在籍している給水装置工事主任技術者および排水設備工事責任技術者をご提示ください。
以下のリンクをクリックすると、提出用の名簿をダウンロードできます。
技術者名簿(Word)
技術者名簿(PDF)
(1個まで選択可能)
確認事項
必要な添付書類について確認しました。
【11】
名簿の提出
※
選択ボタンを押して名簿を添付してください。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
鹿児島市水道局 総務部 給排水設備課 管理指導係
電話番号
099‐213-8521
メールアドレス
kyu-kanri@city.kagoshima.lg.jp
鹿児島県電子申請共同運営システム(e(いー)申請)