このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
令和7年度介護サービス事業所等物価高騰対策支援事業「お知らせ」の受理について
県では,国が定める公定価格等により運営を行っている介護サービス事業所,介護保険施設等が,物価高騰の影響を受け,厳しい経営環境に置かれていることから,安心・安全で質の高いサービスを提供し,安定的な運営を行えるよう,LPガス使用に係る経費の一部について支援するため,給付金を支給します。
県から「お知らせ」をお届けした事業所等については,下記フォームによりご回答下さるようお願いします。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
法人名
※
法人名
を記入してください。
例)社会福祉法人○○,医療法人△△
(全角50文字まで)
【2】
施設・事業所名称
施設・事業所の
名称
と
事業所番号
を記入してください。
※事業所が複数ある場合は,すべて入力してください。
例)介護老人保健施設○○,○○通所介護事業所,ホームヘルパーステーション○○
例)4600000001,4600000002,4600000003,事業所番号がない場合は「なし」と記入してください。
施設・事業所の名称
※
(200文字まで)
事業所番号
※
(200文字まで)
【3】
介護サービスの種別
※
「おしらせ」
を確認した貴事業所の
サービス種別
をお選びください。
(28個まで選択可能)
介護サービスの種別
介護老人福祉施設
介護老人保健施設
介護医療院
訪問介護
訪問入浴介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
特定施設入居者生活介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
認知症対応型共同生活介護
地域密着型特定施設入居者生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
認知症対応型通所介護
夜間対応型訪問介護
小規模多機能型居宅介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
看護小規模多機能型居宅介護
地域密着型通所介護
居宅介護支援
養護老人ホーム
軽費老人ホーム
その他
【4】
担当者氏名
※
御連絡する必要がある時に,記入いただいた担当者様へお尋ねします。
(全角10文字まで)
【5】
担当者の電話番号,メールアドレス
連絡がつく電話番号,メールアドレスを記入してください。
※ 発送等に使用する場合もあります。確実に連絡がとれる連絡先を記載してください。
※
電話番号はハイフンなしで
記載してください。
電話番号
※
(200文字まで)
メールアドレス
※
(200文字まで)
【6】
LPガス使用の有無
※
LPガス使用の有無
LPガス使用している
LPガスを使用していない
【7】
給付金の受け取り
※
給付金の受け取り
給付金を受給する
給付金を辞退する →受給辞退届出書(別記第2号様式)の提出が必要です。
【8】
辞退届の提出
給付金を辞退される場合は,受給辞退届出書(別記第2号様式)を作成の上,送信してください。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【9】
LPガス使用に係る書類の提出
LPガスを使用しており,LPガス使用に係る給付金を受け取る場合 「令和7年度鹿児島県介護サービス事業所等物価高騰対策支援給付金(LPガス使用に係る経費に対する給付金)の支給申出書」(別記第1号様式)を添付してください。
※ これまでにLPガス使用である旨を県へ届け出た事業所等は提出していただく必要は ありません。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【10】
LPガス使用に係る書類の提出
「令和7年度鹿児島県介護サービス事業所等物価高騰対策支援給付金(LPガス使用に係る経費に対する給付金)の支給申出書」(別記第1号様式)を添付した事業所等は,LPガ スの使用を証する書類(令和7年4月以降における1か月分のLPガス検針伝票 の写し等)を添付し,送信してください。
※ これまでにLPガス使用である旨を県へ届け出た事業所等は提出していただく必要は ありません。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【11】
事業所の定員数
貴事業所の
定員数
を記入して下さい。
例)18名
※ 入所・居住系の施設のみ記入,養護老人ホームについては,特定施設入 管理者 様 居者生活介護の指定を受けている定員を記入してください。※ 事業所が複数ある場合は,それぞれ記入してください。
(50文字まで)
【12】
給付金の振込先口座
給付金の振込先口座の確認です。
給付金の振込先口座
国民健康保険団体連合会に登録されている口座(軽費老人ホーム:補助金等受取口座)
国民健康保険団体連合会に登録されている口座以外の口座 →指定口座届出書・変更申出書(別記第4号様式)の提出が必要です。
【13】
給付金の振込先口座の確認資料
国民健康保険団体連合会に登録されている口座以外への振込を希望する場合,1「指定口座届出書・変更申出書」(別記第4号様式)を添付してください。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【14】
給付金の振込先口座の確認資料
【13】で「指定口座届出書・変更申出書」(別記第4号様式)を添付した事業所等は「振込口座を確認できる書類 の写し」を添付し,送信してください。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【15】
確認事項,質問等
確認事項,質問等があれば記入してください。(任意)
(9999文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
鹿児島県高齢者生き生き推進課介護保険室
電話番号
099-286-2687
メールアドレス
k-jigyo@pref.kagoshima.lg.jp
鹿児島県電子申請共同運営システム(e(いー)申請)