子どもの予防接種 予診票再発行申請
・母子手帳など予防接種履歴のわかるものを必ずご確認ください。
・南さつま市に住所のある子どもの予防接種予診票の再発行手続きになります。高齢者や市外在住の方の予防接種はこちらからはお手続きできませんのでご注意ください。
・申請後3営業日以内を目安に住所地への郵送を行います。到着まで1週間ほどかかる場合もありますので、お急ぎの場合はご連絡ください。(母子保健係☎0993-76-1541)
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
予防接種を受ける方のお名前を入力してください。
(全角200文字まで)
【2】
【3】
本人または保護者の昼間に連絡が取れる電話番号を入力してください。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【4】
南さつま市以外に住所があった時期がありますか?

住所地の確認
【5】
複数ページになる場合は(2)、(3)を活用してください。※母子手帳がなく、他市町村に住んでいた場合、市またはご本人によりその市町村に問い合わせを行います。お手数ですがお電話にてご相談ください。

(最大アップロードサイズ: 10MB)
【6】
複数ページになる場合に活用してください。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【7】
複数ページになる場合に活用してください。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【8】
(12個まで選択可能)
発行を希望する予防接種の種類(チェックを付けない場合は接種可能なものすべて発行します)
【9】
(B型肝炎)すでに接種した回数
【10】
(小児用肺炎球菌)すでに接種した回数
【11】
(五種混合)すでに接種した回数
【12】
(四種混合)すでに接種した回数
【13】
(ロタウイルス1価)すでに接種した回数
【14】
(ロタウイルス5価)すでに接種した回数
【15】
(ヒブ)すでに接種した回数
【16】
(水痘)すでに接種した回数
【17】
(日本脳炎第1期)すでに接種した回数
【18】
(日本脳炎特例)すでに接種した回数
【19】
(子宮頸がん)すでに接種した回数
【20】
(子宮頸がんキャッチアップ)すでに接種した回数
入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 子ども未来課母子保健係
電話番号 0993761541
メールアドレス e_boshi@city.minamisatsuma.lg.jp
鹿児島県電子申請共同運営システム(e(いー)申請)