第3次配偶者等からの暴力の防止及び被害者支援計画(素案)に対するパブリックコメント(意見・提言)の募集について
 パブリックコメント手続とは、主要な計画や指針を立案する過程において、広く市民の皆さんに意見を募集し、寄せられた意見を参考に計画等の決定を行い、併せて市の考え方も公表する制度です。

 本計画は配偶者等からの暴力の防止及び被害者の支援のための施策の一層の充実を図ることを目的としています。
 計画期間は、令和8年度~令和12年度までの5年間です。

 今回「第3次配偶者等からの暴力の防止及び被害者支援計画」(下記データ参照)の策定を考えておりますので、策定にあたり市民の皆さんの意見・提言を広くお聞かせください。よろしくお願いいたします。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
※氏名及び住所が入力されますと、意見・提言入力欄が表示されます。
(200文字まで)
【2】
※氏名及び住所が入力されますと、意見・提言入力欄が表示されます。
(200文字まで)
【3】
(5000文字まで)
お問い合わせ先
部署名 未来政策部コミュニティ課
電話番号 0996-23-5111(内線4742)
メールアドレス hitomirai@city.satsumasendai.lg.jp
鹿児島県電子申請共同運営システム(e(いー)申請)