このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
犬の死亡届
飼い犬が死亡したときには、死亡届が必要になります。
下記の「電子申請をする」から、必要事項を入力して申請してください。
電子申請完了後は、鑑札票と注射済票を下記の宛先に郵送していただく必要があります。
<鑑札票と注射済票の郵送先>
〒895-8650 薩摩川内市神田町3-22
市民安全部 環境課 生活環境グループ
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
基本情報
【1】
届出日
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【2】
届出者名
※
(200文字まで)
【3】
連絡先(電話番号)
※
(ハイフン区切り)入力例:0996-23-5111
(200文字まで)
犬の所有者に関する情報
【4】
所有者の氏名
※
(200文字まで)
【5】
所有者の住所
※
(200文字まで)
犬に関する情報
【6】
犬の所在地
※
犬の所在地が、所有者の所在地と異なる場合は記載してください。
(200文字まで)
【7】
犬の登録番号(鑑札番号)
(200文字まで)
第
号
【8】
犬の注射済票番号
(200文字まで)
第
号
【9】
犬の種類(犬種)
※
(200文字まで)
【10】
犬の生年月日
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【11】
犬の毛色
(200文字まで)
【12】
犬の性別
※
犬の性別
♂(オス)
♀(メス)
【13】
犬の名前
※
(200文字まで)
【14】
その他の特徴
(9999文字まで)
【15】
犬の死亡年月日
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【16】
犬の死亡事由
※
病気
老衰
事故
処分
その他
鑑札票及び注射済票の返還に関すること
【17】
鑑札票の返還方法
※
犬の死亡後、鑑札票を市役所に返還する必要があります。
予定している返還の方法を教えてください。
鑑札票の返還方法
返還できない
直接市役所窓口で返還
郵送で変換
【18】
鑑札票が返還できない理由
※
(200文字まで)
【19】
注射済票の返還方法
※
犬の死亡後、注射済票を市役所に返還する必要があります。
予定している返還の方法を教えてください。
注射済票の返還方法
返還できない
直接市役所窓口で返還
郵送で返還
【20】
注射済票が返還できない理由
※
(200文字まで)
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
市民安全部 環境課
電話番号
0996235111
メールアドレス
life-env@city.satsumasendai.lg.jp
鹿児島県電子申請共同運営システム(e(いー)申請)