南さつま市地域おこし協力隊(津貫校区)応募申込フォーム
○パソコンからの入力を想定したフォーム

○写真(画像ファイル)、住民票(画像ファイル)、障害者手帳、PR作品等(画像ファイル)、
 任用申込書兼履歴書(画像ファイル)を添付してもらうので前もってご準備ください(PDFは不可)。

○最後に自己PRとして
 「南さつま市地域おこし協力隊」に応募された動機、期待や意気込みについて
 「南さつま市地域おこし協力隊」として取り組みたい活動について
 を入力してもらうので、予めWord等で作成したものをコピペしてください。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
姓と名の間に全角スペース(空白)を入れてください。
(20文字まで)
【2】
姓と名の間に全角スペース(空白)を入れてください。
(20文字まで)
【3】
【4】
ハイフンはいりません。
例:0993532111

(数字15文字まで)
【5】
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【6】
該当するものに✓をいれてください(下記の1~11の全てを満たすことが応募条件になります)。
(11個まで選択可能)
応募資格の確認
【7】
アレルギー、持病など健康上の特記すべき事項があれば記入してください。
(200文字まで)
【8】
該当するものにチェックしてください。
(6個まで選択可能)
今回の募集情報を何で知ったか教えてください。
【9】
SNS・ブログのタイトルを教えてください
(30文字まで)
【10】
募集サイトの名前を教えてください
(30文字まで)
【11】
募集情報を知ったきっかけを教えてください
(50文字まで)
【12】
★任用希望年月日:令和  年  月  日~着任したい。
(400文字まで)
【13】
津貫校区で地域資源を活かした小商いに挑戦する上で、
自分自身の強みと挑戦したいことについて、
あなたの思いや考えを入力してください。

(400文字まで)
添付書類(ファイル)
【14】
※ただし、扶養家族や一緒に移住を考えている方などがいる場合は住民票の謄本をスキャン又は、写真撮影した画像を添付してください。
 なお、住民票原本は、2次選考の際にご提出ください。

(最大アップロードサイズ: 10MB)
【15】
※1.障害者手帳等をお持ちの方は試験時における配慮等のため、手帳等(氏名及び障がいの内容が確認できる箇所)をスキャン又は、写真撮影した画像を添付してください。
※2.自分のこれまでの活動でアピールしたい点等(作品集等)の資料がありましたら画像を添付してください。

(最大アップロードサイズ: 10MB)
【16】
※令和7年度南さつま市会計年度任用職員 任用申込書兼履歴書 に必要事項を記入のうえ添付してください。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【17】
※3か月以内に撮影した 正面向き、脱帽、上半身の写真(縦4:横3)を添付してください。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 南さつま市役所 総務企画部 総合政策課 まちづくり推進係
電話番号 0993-76-1507
メールアドレス e_machi@city.minamisatsuma.lg.jp
鹿児島県電子申請共同運営システム(e(いー)申請)