このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
新生児訪問申し込み
・いちき串木野市にお住まいの方が対象です。市外へ里帰りされている場合は、子育て世代包括支援センター「あいびれっじ」から里帰り先へ訪問を依頼します。里帰り出産でいちき串木野市に滞在している方は、まず、住民票がある市町村へお問い合わせください。里帰り先(いちき串木野市)でも訪問は可能です。
・この申請を行った方は、「出生連絡票」のはがきの提出は不要です。
・申請後、2週間以内に日程調整の連絡をいたします。申し込みの際は日中に連絡のとれる電話番号をご記入ください。
・早めの訪問を希望される場合は、子育て世代包括支援センター「あいびれっじ」へお電話ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
新生児訪問申し込み
【1】
住所(住民登録しているところ)
※
(50文字まで)
〒
【2】
住所(里帰り先)
例)〇〇県〇〇市〇〇町〇〇番地 〇〇様方
(50文字まで)
〒
【3】
お母さんの氏名
※
(20文字まで)
【4】
お母さんの生年月日
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日 ( 現在
?
歳 )
【5】
赤ちゃんの名前・よみがな(まだ決まっていない場合は記入不要)
例)太郎(たろう)
(20文字まで)
【6】
赤ちゃんの生年月日
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【7】
赤ちゃんの性別
※
(1個まで選択可能)
赤ちゃんの性別
男
女
その他
【8】
出生順
第
子
【9】
出産時の妊娠週数
※
例)〇〇週〇日
(10文字まで)
【10】
出生時体重
※
例)○○○○g
(20文字まで)
【11】
出産した場所(医療機関名など)
(20文字まで)
【12】
出産時・産後の異常
※
出産時・産後の異常
なし
あり(下の欄に内容を記入してください)
【13】
産後2週間健診
(決まっている場合)
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【14】
産後1ヶ月健診(母)
(決まっている場合)
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【15】
産後1ヶ月健診(子)
(決まっている場合)
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【16】
訪問希望の場所
※
里帰り先がいちき串木野市外の場合、いちき串木野市子育て世代包括支援センター「あいびれっじ」から里帰り先へ訪問を依頼します。
訪問希望の場所
住民登録しているところ
里帰り先
その他(下の欄に住所を記入してください)
【17】
訪問希望日
希望日を考慮し日程調整しますが、希望にそえないこともあります。
訪問希望日
特になし
あり(下記の欄に入力してください。 例:○/○頃)
【18】
お母さんの電話番号(ハイフンなしでご記入ください)
※
(20文字まで)
【19】
訪問先(里帰り先など)の電話番号(ハイフンなしでご記入ください)
(20文字まで)
【20】
お母さんの気持ちで次のようなことはありませんか?
※
複数回答可
(7個まで選択可能)
お母さんの気持ちで次のようなことはありませんか?
涙もろくなった
不安でしかたない
気分が沈む
いらいらする
ゆううつだ
何もやる気になれない
その他
特になし
【21】
【15】で「その他」を選んだ方は内容をご記入ください。
(50文字まで)
【22】
育児などで気になること、相談したいことがあればご記入ください。
(50文字まで)
【23】
メールアドレス
※
記入いただけると、受付完了メールが届きます。
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
いちき串木野市子育て世代包括支援センター「あいびれっじ」(いちき串木野市子どもみらい課・串木野健康増進センター)
電話番号
0996-24-8311
メールアドレス
kodomo2@city.ichikikushikino.lg.jp
鹿児島県電子申請共同運営システム(e(いー)申請)