このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
「第27回全国農業担い手サミットinかごしま」アンケートフォーム
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
「第27回全国農業担い手サミットinかごしま」の全体会におけるパネルトークで,「新しい農業のカタチ」について,意見交換をする予定としています。
今回,パネルトークの内容を充実させるため,事前に皆様にアンケート調査を実施することとなりました。
つきましては,下記アンケートに御協力をお願いします。
設問は全部で8問です。
【1】
お住まいの都道府県について御回答ください。
※
(5文字まで)
【2】
営農類型について御回答ください。
※
営農類型について御回答ください。
稲作
野菜
果樹
花き
畜産
工芸作物
その他作物
団体職員
公務員
その他
【3】
年齢について御回答ください。
※
年齢について御回答ください。
20代以下
30代
40代
50代
60代
70代以上
【4】
あなたの経営面積について御回答ください。
※
あなたの経営面積について御回答ください。
1ha未満
1ha以上~5ha未満
5ha以上~10ha未満
10ha以上~20ha未満
20ha以上~50ha未満
50ha以上~100ha未満
100ha以上
【5】
あなたが農業を選択した理由は何ですか。
※
(3個まで選択可能)
あなたが農業を選択した理由は何ですか。
自ら経営の采配をふれるから
農業はやり方次第で稼げるから
農業が好きだから
自然や動物が好きだから
農村の生活が好きだから
食の安心・安全に興味があったから
時間が自由だから
家族で一緒に仕事ができるから
子供を育てるには環境がよいから
会社勤めに向いてないから
後継しないといけなかったから
その他(下記に記入してください)
【6】
「持続可能な農業」を実現するために,「新しい農業のカタチ(あり方)」として重要なものは何だと思いますか。
※
(3個まで選択可能)
「持続可能な農業」を実現するために,「新しい農業のカタチ(あり方)」として重要なものは何だと思いますか。
担い手の確保(親元就農・雇用就農・円滑な継承)
労働力の確保(外国人材,農福連携等)
農地の集積・集約や基盤整備
資金調達の柔軟性(融資,補助事業の利便性)
生産性の向上(ICTやスマート技術の導入)
付加価値の向上(商品開発,ブランド化,販路拡大,輸出)
生産工程管理
共同利用施設等の再編集約・合理化
環境負荷低減の取組み(有機栽培,循環型農業)
地域活性化(関係人口の増加,農泊,グリーンツーリズム等)
その他(下記に記入してください)
【7】
あなたが今後新たに取り組みたいことについて,御回答ください
※
(3個まで選択可能)
あなたが今後新たに取り組みたいことについて,御回答ください
担い手の確保(親元就農・雇用就農・円滑な継承)
労働力の確保(外国人材,農福連携等)
農地の集積・集約や基盤整備
資金調達の柔軟性(融資,補助事業の利便性)
生産性の向上(ICTやスマート技術の導入)
付加価値の向上(商品開発,ブランド化,販路拡大,輸出)
生産工程管理
共同利用施設等の再編集約・合理化
環境負荷低減の取組み(有機栽培,循環型農業)
地域活性化(関係人口の増加,農泊,グリーンツーリズム等)
その他(下記に記入してください)
【8】
その他意見等ございましたら御自由にお書きください。
(200文字まで)
御協力ありがとうございました!
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
鹿児島県農政部経営技術課全国農業担い手サミット
電話番号
0992863207
メールアドレス
nougyouninaite@pref.kagoshima.lg.jp
鹿児島県電子申請共同運営システム(e(いー)申請)