このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
いきいき受診券発行申請
いきいき受診券の発行申請を受付します。
職場等で検診を受診する機会のない方を対象に、がん検診等を受診できる「いきいき受診券」の発行を行っております。
発行対象者
鹿児島市に住民登録のある、次の方が対象です。(年齢は翌3月31日時点での年齢)
●鹿児島市国民健康保険に加入の方(20歳以上の女性・40歳以上の男性)
●後期高齢者医療制度に加入の方
●生活保護受給中の方(20歳以上の女性・40歳以上の男性)
●社会保険の被保険者(本人)の方(60歳以上の方)
●社会保険の被扶養者(家族)の方(20歳以上の女性・40歳以上の男性)
59歳以下の社会保険の被保険者(本人)の方には、発行しておりません。
職場等で受診機会のない検診については、ご自身の健康保険の加入区分が、社会保険の被保険者(本人)であることをお申し出のうえ、氏名、住所、生年月日が記載された本人確認書類をご提示いただくことで、鹿児島市が実施する検診を受診することができます。
検診を受診される場合は、「鹿児島市のいきいき受診券と同じ検診を」とお伝えてください。
【注意事項】
(1)申請を頂いてから、3開庁日ほどで作成、住民票の住所へ送付いたします。
郵便事情によりお手元に届くまでに時間がかかる場合があります。
検診予定日が2週間以内の場合は、お電話にてご申請ください。
がん検診専用ダイヤル 099-214-5489 受付時間 8時~19時(4/29~5/6、12/29~1/3を除く毎日)
(2)入力事項に相違や不備がある場合は、電話連絡をさせていただく場合があります。
申請書の送信が完了すると、申請書のPDFがダウンロード可能となりますので、お手元にいきいき受診券が届くまで、保存するなどして保管してください
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
検診予定日について
※
検診予定日は
検診予定日について
2週間以内ではありません。
2週間以内です。→本申請では受付できません。お電話にてご申請ください。
【2】
氏名
※
氏名を入力してください。姓と名の間は一文字あけてください。(環境依存文字は使用できません。新字体をご使用ください。)
(50文字まで)
【3】
かな氏名
※
かな氏名を入力してください。姓と名の間は一文字あけてください。
(50文字まで)
【4】
生年月日
※
各検診の対象年齢は、翌3月31日時点の年齢となります。
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【5】
住所
※
住民登録住所を入力ください。住民登録住所と相違する場合は送付できません。(環境依存文字またはその他の特殊文字等は使用できません。新字体や数字をご使用ください。)
(50文字まで)
〒
【6】
電話番号
※
(15文字まで)
【7】
加入中の健康保険の種類
※
ご加入の健康保険の種類を選択してください。社会保険の種類の中には、全国健康保険協会(協会けんぽ)、共済組合、健康保険組合、国保組合などが含まれます。
※59歳以下の社会保険の被保険者(本人)の方には発行しておりません。職場等で受診機会のない検診については、ご自身の健康保険の加入区分が社会保険の被保険者(本人)であることをお申し出のうえ、氏名、住所、生年月日が記載された本人確認書類をご提示いただくことで、鹿児島市が実施する検診を受診することができます。
検診を受診される場合は、「鹿児島市のいきいき受診券と同じ検診を」とお伝えてください。
加入中の健康保険の種類
鹿児島市国民健康保険(20歳以上の女性、40歳以上の男性)
後期高齢者医療制度
生活保護(20歳以上の女性、40歳以上の男性)
社会保険の被保険者(本人)(60歳以上の方)
社会保険の被扶養者(家族)(20歳以上の女性、40歳以上の男性)
【8】
申請理由
※
申請理由
紛失 【9】を回答
転入
鹿児島市国民健康保険新規加入
その他
【9】
【紛失のとき】検診受診状況
※
4月から申請日までの「いきいき受診券」を使用した検診の受診状況を選択してください。
【紛失のとき】検診受診状況
受診した検診がある 【10】を回答
受診した検診はない
その他
【10】
【紛失のとき】受診済みの検診
※
4月から申請日までに「いきいき受診券」を使用して受診した検診を全て選択してください。受診済みの検診については、受診券から切取って送付いたします。
(11個まで選択可能)
【紛失のとき】受診済みの検診
健康診査(後期高齢者医療制度加入の方又は生活保護受給の方)
結核健診・肺がん検診
大腸がん検診
腹部超音波検診
肝炎ウイルス検診
前立腺がん検診
胃がん検診(胃部エックス線検査または胃内視鏡検査)
骨粗しょう症検診
歯周病検診
子宮がん検診
乳がん検診
【11】
メールアドレス
※
受付完了メールが必要な場合はご入力ください。お使いのメールアドレスの設定によっては届かないこともありますので、ご了承ください。
※保健予防課から連絡の必要がある場合は、お電話にて行います。
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
保健予防課
電話番号
099-803-6927
メールアドレス
hokenyobou@city.kagoshima.lg.jp
鹿児島県電子申請共同運営システム(e(いー)申請)