インターネットによる鹿児島市の市政広報アンケート
【アンケートの目的】
本市では、広報紙、テレビ、インターネット等の広報媒体の特性を生かし、市民の皆さんに対して市政に関する情報を正確に、分かりやすく、タイムリーに広報できるよう取り組んでいます。
今回、鹿児島市の広報の取り組みに市民の皆さんのご意見を反映し、広報紙「かごしま市民のひろば」やテレビによる市政広報番組などをさらに魅力あるものにするためのアンケートを実施しますので、ご協力をお願いいたします。
【アンケートの対象】
鹿児島市内に住むか通勤・通学する方
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
性別
【2】
年代
【3】
居住地域
日常の情報源・広報全般について
【4】
(9個まで選択可能)
市政情報に限らず、日常生活の情報を何から入手していますか。
【5】
絵文字や環境依存文字は使用できませんので、ご注意ください。
(200文字まで)
【6】
(10個まで選択可能)
市役所からの情報を主に何から入手していますか。
【7】
絵文字や環境依存文字は使用できませんので、ご注意ください。
(200文字まで)
【8】
(12個まで選択可能)
市役所からの情報で特に求めているものはどれですか。
【9】
絵文字や環境依存文字は使用できませんので、ご注意ください。
(200文字まで)
広報紙「かごしま市民のひろば」について
【10】
どのくらいの頻度で広報紙「かごしま市民のひろば」を読んだり見たりしていますか。(ひとつだけ)
【11】
(7個まで選択可能)
問10で「ほとんど読まない・見ない」を選んだ方にお伺いします。広報紙「かごしま市民のひろば」を読まない・見ない理由は何ですか。
【12】
絵文字や環境依存文字は使用できませんので、ご注意ください。
(200文字まで)
【13】
現在、市内の全世帯(約29万世帯)に配布している広報紙「かごしま市民のひろば」について、今後どうするべきだと思いますか。(ひとつだけ)
「市民のひろばONLINE」について
【14】
市民のひろばONLINEを利用していますか。(ひとつだけ)
【15】
(7個まで選択可能)
問14で「ほとんど利用しない・利用したことがない」を選んだ方にお伺いします。「市民のひろばONLINE」を利用しない・利用したことがない理由は何ですか。
【16】
市民のひろばONLINEの印象について以下、伺います。使いやすさはどうですか。(ひとつだけ)
【17】
デザインはどうですか。(ひとつだけ)
【18】
目的の情報へのたどりつきやすさはどうですか。(ひとつだけ)
市政広報テレビについて
【19】
市政広報テレビ番組を見たことがありますか。(ひとつだけ)
【20】
放送時間はどのくらいが適当だと思いますか。(ひとつだけ)
【21】
テレビで「かごしま市からのお知らせです」で始まるCMを見たことがありますか。(ひとつだけ)
市ホームページについて
【22】
鹿児島市公式ホームページや関連のホームページ(「桜島フェリー(鹿児島市船舶局)」「鹿児島市立美術館」「かごしま市観光ナビ」など)を利用していますか。(ひとつだけ)
【23】
鹿児島市公式ホームページについて、トップページのレイアウトはどうですか。(ひとつだけ)
【24】
鹿児島市公式ホームページについて、目的の情報へのたどりつきやすさはどうですか。(ひとつだけ)
【25】
絵文字や環境依存文字は使用できませんので、ご注意ください。
例)市公式ホームページで、●●●を発信してほしい。

(200文字まで)
SNSについて
【26】
(6個まで選択可能)
ふだんあなたはどのソーシャルメディアを利用していますか。
【27】
絵文字や環境依存文字は使用できませんので、ご注意ください。
(200文字まで)
【28】
(9個まで選択可能)
SNSで市のどのような情報を発信してほしいですか。
【29】
絵文字や環境依存文字は使用できませんので、ご注意ください。
(200文字まで)
市民便利帳について
【30】
2年に1回(直近では令和6年7月号の市民のひろばに綴じ込み)、各家庭に配布される「市民便利帳」を使っていますか。(ひとつだけ)
自由記述
【31】
絵文字や環境依存文字は使用できませんので、ご注意ください。
記載例)広報紙「かごしま市民のひろば」は、●●●なところがよいと思う。
記載例)市公式ホームページで、●●●してほしい。


(9999文字まで)
お問い合わせ先
部署名 鹿児島市総務局市長室広報課
電話番号 099-216-1133
メールアドレス kouhou@city.kagoshima.lg.jp
鹿児島県電子申請共同運営システム(e(いー)申請)