第26回鹿児島県原子力安全・避難計画等防災専門委員会
 令和7年5月13日(火曜日)9時30分から,「アートホテル鹿児島」において開催する第26回鹿児島県原子力安全・避難計画等防災専門委員会の傍聴希望者の受付フォームです。

1 当日のご案内
 会場内への入室は,9時20分からご案内します。
 当該傍聴申込を受付けられた方は,当日9時10分までにお越しください。

2 傍聴するに当たっての守るべき事項
 傍聴される方は,会議を傍聴するに当たり,次の事項を守ってください。
(1) 会議開催中は,静粛に傍聴することとし,談話をし,又は騒ぎたてるなど会議の妨害となるような行為はしないこと。
(2) 会議における言論に対して批評を加え,又は拍手その他の方法により賛成,反対の意向等を表明することはできません。
(3) のぼり,旗,プラカード,鉢巻きその他示威のために利用すると認められるものを携帯又は着用しないこと。
(4) 会場内においては,携帯等の電源をお切りになるか,マナーモードに設定してください。また,会場内での通話は御遠慮ください。
(5) 会議場において,飲食,喫煙などはできません。
(6) 会議場において,写真撮影,録画,録音等はできません。
(7) その他会議開催中の秩序を乱したり,議事を妨害するようなことはできません。

3 会議の秩序の維持
(1) 上記2のほか,傍聴される方は,係員の指示に従ってください。
(2) 傍聴される方が以上のことをお守りいただけない場合は注意をし,なお従われない場合は,退場していただく場合があります。
(3) 会議中,会場の秩序維持ができなくなった場合や,緊急に公開に馴染まない事項を審議する必要が生じた場合は,会議を途中で非公開とする場合があります。


印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
(2025/05/03~2025/05/05の期間内) 入力例:2025/01/01、2025/1/1
【2】
(200文字まで)
【3】
(9999文字まで)
【4】
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【5】
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 危機管理防災局原子力安全対策課
電話番号 099-286-2377
メールアドレス gentai@pref.kagoshima.lg.jp
鹿児島県電子申請共同運営システム(e(いー)申請)