このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
若者・女性アンケート(兼「生徒・学生の進路希望調査」)
鹿児島市では若者や女性をはじめ、すべての方々が、“住みたい”“訪れたい”と感じる「選ばれるまち」づくりを進めています。これからの鹿児島を担う40歳未満の若い方々の意見をまちづくりに反映するため、アンケート調査にご協力をお願いします。(あわせて生徒・学生の皆さんの進路希望に関する調査を行いますので、ご協力をお願いします。)
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
あなたはこれからも鹿児島市に住み続けたいと思いますか。
あなたはこれからも鹿児島市に住み続けたいと思いますか。
思う
どちらかといえば思う
どちらかといえば思わない
思わない
分からない
【2】
(1で「思う」「どちらかといえば思う」を選んだ方にお聞きします。)鹿児島市に住み続けたい理由を最大3つまで選んでください。
(3個まで選択可能)
(1で「思う」「どちらかといえば思う」を選んだ方にお聞きします。)鹿児島市に住み続けたい理由を最大3つまで選んでください。
生まれ育ったまちだから
希望する進学先が多いから
希望する就職先が多いから
若者が楽しめる場所や施設が多いから
生活に必要なサービス・施設が充実しているから
性別による偏見がないから
性別や年齢に関わらず活躍できるから
災害の危険性が低いから
物価や家賃等の水準が低いから
子育て環境が良いから
自然が豊かだから
歴史や文化を感じられるから
その他
【3】
(1で「思わない」「どちらかといえば思わない」を選んだ方にお聞きします。)鹿児島市に住み続けたいと思わない理由を最大3つまで選んでください。
(3個まで選択可能)
(1で「思わない」「どちらかといえば思わない」を選んだ方にお聞きします。)鹿児島市に住み続けたいと思わない理由を最大3つまで選んでください。
もっと都会に住みたかったから
希望する進学先が少ないから
希望する就職先が少ないから
若者が楽しめる場所や施設が少ないから
生活に必要なサービス・施設が充実していないから
性別による偏見があるから
性別や年齢を理由に活躍できないから
災害の危険性が高いから
物価や家賃等の水準が高いから
子育て環境がよくないから
自然が少ないから
歴史や文化を感じられないから
人間関係やコミュニティに閉塞感があるから
その他
【4】
「しごと・産業」について、鹿児島市または鹿児島市の企業に必要だと思うことを最大3つまで選んでください。
(3個まで選択可能)
「しごと・産業」について、鹿児島市または鹿児島市の企業に必要だと思うことを最大3つまで選んでください。
福利厚生の充実
給与アップ
若者・女性が活躍できる環境(例:責任ある仕事を任される、結婚・出産後も長く働ける)
ワークライフバランスの充実
アンコンシャスバイアス(無意識の思いこみ)の解消
稼げる仕事の創出
企業の誘致
若者が起業しやすい環境
企業のデジタル化
マーケティング力の強化
特になし、分からない
その他
【5】
「結婚・出産・子育て」について、鹿児島市に必要だと思うことを最大3つまで選んでください。
(3個まで選択可能)
「結婚・出産・子育て」について、鹿児島市に必要だと思うことを最大3つまで選んでください。
妊娠・出産・子育てに関する経済的負担の軽減
保育所や児童クラブなどの待機児童の解消
病児保育の拡充
幼児教育・保育の質の向上
妊娠・出産・子育てに関する相談体制や支援の充実
結婚につながる男女の出会いの場や機会
親子が安心して集まれる身近な場、イベント等の充実
妊娠・出産等に関する正しい知識の普及
ワークライフバランスの充実
特になし、分からない
その他
【6】
「こども施策」について、鹿児島市に必要だと思うことを最大3つまで選んでください。
(3個まで選択可能)
「こども施策」について、鹿児島市に必要だと思うことを最大3つまで選んでください。
質の高い教育環境等の整備
こどもの居場所づくり
こども・若者の将来の基盤となる知識等を身に着ける教育の充実
いじめ防止・不登校のこどもへの支援
こどもが権利の主体であることの啓発等
こども・子育てにやさしい社会づくりのための意識改革や環境整備
こども・若者が活躍できる機会づくり、体験活動等の推進
こどもや若者への切れ目のない保健・医療の提供
こどもの貧困対策
障害のあるこどもや、医療的ケア児等への支援
児童虐待防止対策と社会的養護の推進及びヤングケアラーへの支援
特になし、分からない
その他
【7】
「まちの魅力創出」について、鹿児島市に必要だと思うことを最大3つまで選んでください。
(3個まで選択可能)
「まちの魅力創出」について、鹿児島市に必要だと思うことを最大3つまで選んでください。
魅力的な商業施設やイベントなど、街なかのにぎわい
魅力的なエンターテインメントを楽しめる施設や機会
中央駅、天文館など拠点間を歩いて楽しむことができる環境
海や山などの自然に親しむ環境・機会の充実
街なかのバリアフリー化や国際化、多様性への配慮
まちの歴史や文化に触れられる環境・機会
特になし、分からない
その他
【8】
あなたの年齢を教えてください。
あなたの年齢を教えてください。
19歳以下
20歳~24歳
25歳~29歳
30歳~34歳
35歳~39歳
40歳以上
【9】
あなたの性別を教えてください。
あなたの性別を教えてください。
男性
女性
その他・答えたくない
【10】
世帯構成を教えてください。
世帯構成を教えてください。
単身世帯(一人暮らし)
夫婦のみの世帯
親と子どもの世帯(末子が18歳未満)
親と子どもの世帯(末子が18歳以上)
三世代同居の世帯
その他
【11】
出身はどちらですか。「鹿児島市以外」を選んだ方で、県内出身の方は市町村名まで、県外出身の方は都道府県名まで、教えてください。
出身はどちらですか。「鹿児島市以外」を選んだ方で、県内出身の方は市町村名まで、県外出身の方は都道府県名まで、教えてください。
鹿児島市
鹿児島市以外
【12】
あなたのお仕事はどれにあたりますか。
あなたのお仕事はどれにあたりますか。
正社員・正職員
非正規社員・非正規職員
経営者
専業主婦(夫)
生徒・学生
無職
その他
【13】
(12で「正社員・正職員」「非正規社員・非正規職員」「経営者」「その他」を選んだ方にお聞きします。)あなたの現在の職業を教えてください。※複数の職業に従事されている場合は、主なものひとつについてお答えください。
(12で「正社員・正職員」「非正規社員・非正規職員」「経営者」「その他」を選んだ方にお聞きします。)あなたの現在の職業を教えてください。※複数の職業に従事されている場合は、主なものひとつについてお答えください。
農林漁業
建設業
製造業
情報通信業
卸売・小売業
金融・保険業
不動産業
宿泊・飲食業
生活・サービス業
医療・福祉業
公務員・教員
その他
【14】
(12で「生徒・学生」を選んだ方にお聞きします。)あなたの現在の学年を教えてください。
(12で「生徒・学生」を選んだ方にお聞きします。)あなたの現在の学年を教えてください。
高校1年生
高校2年生
高校3年生
大学1年生
大学2年生
大学3年生
大学4年生
短大1年生
短大2年生
その他
【15】
(12で「生徒・学生」を選んだ方にお聞きします。)卒業したもしくは在学中の高校はどちらですか。
(12で「生徒・学生」を選んだ方にお聞きします。)卒業したもしくは在学中の高校はどちらですか。
鹿児島市内の高校
鹿児島県内(鹿児島市以外)の高校
鹿児島県外の高校
その他
【16】
(12で「生徒・学生」を選んだ方にお聞きします。)卒業後の進路を教えてください。
(12で「生徒・学生」を選んだ方にお聞きします。)卒業後の進路を教えてください。
就職する(したい)
進学する(したい)
その他
【17】
(12で「生徒・学生」を選んだ方にお聞きします。)将来、どこで最も働きたいですか。「鹿児島市以外」を選んだ方で、県内で働きたい方は市町村名まで、県外で働きたい方は都道府県名まで、教えてください。
(12で「生徒・学生」を選んだ方にお聞きします。)将来、どこで最も働きたいですか。「鹿児島市以外」を選んだ方で、県内で働きたい方は市町村名まで、県外で働きたい方は都道府県名まで、教えてください。
鹿児島市
鹿児島市以外
【18】
(12で「生徒・学生」を選んだ方にお聞きします。)就職を考える際、希望する業種は何ですか。次の中から3つ以内で選んでください。
(3個まで選択可能)
(12で「生徒・学生」を選んだ方にお聞きします。)就職を考える際、希望する業種は何ですか。次の中から3つ以内で選んでください。
農林漁業
建設業
製造業
情報通信業
卸売・小売業
金融・保険業
不動産業
宿泊・飲食業
生活・サービス業
医療・福祉業
公務員・教員
その他
【19】
(12で「生徒・学生」を選んだ方にお聞きします。)希望する職種は何ですか。次の中から3つ以内で選んでください。
(3個まで選択可能)
(12で「生徒・学生」を選んだ方にお聞きします。)希望する職種は何ですか。次の中から3つ以内で選んでください。
総務・経理
営業・販売
商品開発・設計
広報・宣伝
研究・開発
調査・企画
製造
海外事業
資格職
その他
【20】
(12で「生徒・学生」を選んだ方にお聞きします。)希望する最低の平均年収(総額)はいくらくらいですか。
(12で「生徒・学生」を選んだ方にお聞きします。)希望する最低の平均年収(総額)はいくらくらいですか。
200万円
300万円
400万円
500万円
600万円
700万円
800万円
900万円
1,000万円以上
【21】
(12で「生徒・学生」を選んだ方にお聞きします。)在学中もしくは、将来起業してみたいですか。
(12で「生徒・学生」を選んだ方にお聞きします。)在学中もしくは、将来起業してみたいですか。
すでに起業している
起業したい
卒業後、何年か働いてから起業したい
起業は考えていない
【22】
(17で「鹿児島市」を選んだ方にお聞きします。)鹿児島市内で就職を希望する理由は何ですか。次の中から3つ以内で選んでください。
(3個まで選択可能)
(17で「鹿児島市」を選んだ方にお聞きします。)鹿児島市内で就職を希望する理由は何ですか。次の中から3つ以内で選んでください。
鹿児島市内での生活に慣れているから
鹿児島市の風土が好きだから
鹿児島市に貢献したいから
希望する企業があるから
実家から通えて経済的に楽だから
長男・長女だから
友人が多いから
(自分の意思で)親や祖父母の近くで生活したいから
(親の意思で)地元で生活するよう言われているから
その他
【23】
(17で「鹿児島市」を選んだ方にお聞きします。)企業の就職情報を入手する手段として最も希望する取組を、次の中から選んでください。
(17で「鹿児島市」を選んだ方にお聞きします。)企業の就職情報を入手する手段として最も希望する取組を、次の中から選んでください。
各企業の就職情報等を掲載したホームページの開設
SNSでの採用情報の発信
大学などでの説明会の開催
インターンシップなどを通じて企業の従業員と接触する機会の設定
その他
【24】
(17で「鹿児島市以外」を選んだ方にお聞きします。)鹿児島市内での就職を希望しない理由は何ですか。次の中から3つ以内で選んでください。
(3個まで選択可能)
(17で「鹿児島市以外」を選んだ方にお聞きします。)鹿児島市内での就職を希望しない理由は何ですか。次の中から3つ以内で選んでください。
希望する企業がないから
希望する職種やスキルを身につけることができないから
鹿児島市の風土が好きではないから
都会の生活が魅力的だから
給料が安そうだから
地域にとらわれず働きたいから
実家を離れたいから
鹿児島市内に友人が少ないから
その他
【25】
(17で「鹿児島市以外」を選んだ方にお聞きします。)鹿児島市内の企業等への就職で懸念していることは何ですか。次の中から3つ以内で選んでください。
(3個まで選択可能)
(17で「鹿児島市以外」を選んだ方にお聞きします。)鹿児島市内の企業等への就職で懸念していることは何ですか。次の中から3つ以内で選んでください。
企業等の雇用条件(賃金、福利厚生 など)が合わない
求人数が少ない
希望する業種がない
希望する職種がない
企業等の安定性・将来性に不安を感じる
企業等の情報が不足している
その他
【26】
若い世代の地元で働きたいという希望を実現するために、特に望むことやご意見、これからの鹿児島市に期待することがありましたら、ご自由にお書きください。(自由記述)
(400文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
政策企画課
電話番号
099-216-1106
メールアドレス
seisaku-k@city.kagoshima.lg.jp
鹿児島県電子申請共同運営システム(e(いー)申請)